fc2ブログ

下ノ廊下 with 太陽・月

秋の下ノ廊下

10/14(金)
1日目
     6:30   自宅出発
     |     
     9:30   地鉄ビル駐車場
     |       トイレ・準備など
    10:00   電鉄富山駅
     |      富山地鉄電車:立山線(65分)
    11:20   立山駅
     |      立山ケーブルカー(7分)
    11:40   美女平
     |       立山高原バス(50分)
    12:30   室堂
     |      昼食
    13:25   室堂出発
     |      立山トンネルトロリーバス(10分)
    14:00   大観峰
     |       立山ロープーウェイ(7分)
    14:20   黒部平
     |      黒部ケーブルカー(5分)
    14:30   黒部ダム
     |      
    15:50   ロッジくろよん
     |      
    17:00   夕食
     |    
    19:30   おやすみなさーい

10/15(土)
2日目
     4:00   起床
     |
     4:30   出発
     | 
     5:40   ダム近くの橋
     |      
     6:35   二股の分かれ道
     |
     7:50   鳴沢小沢
     |
     10:45   十字峡
     |       お昼ごはん
    11:00   十字峡出発
     |       
     12:50   東谷吊橋
     |       
     13:15   仙人谷ダム
     |       
    13:35   急登
     |       
     13:55   急登終わり          
     |       
     14:20   阿曽原温泉小屋
     |       
     14:30   温泉
     |       
    17:00  夕ご飯
     |       
     19:00   おやすみなさい
     
10/16(日)
3日目
     4:00   起床
     |
     4:30   朝ごはん・テント撤収
     | 
     6:15   下山開始
     |      
     9:15   水が溜まっているトンネル
     |
    11:50   黒部渓谷鉄道 欅平駅
     |      
    12:00   お昼ご飯


前回(先月)の登山は奥穂高岳と紅葉の涸沢カールでしたが
残念ながら真っ盛りの鮮やかな紅葉には少々早く
「もう少し後だったねー。」と感想を述べ合ったばかりでした。
今回こそはと、秋色の下ノ廊下をチャレンジです
スリルある秋の渓谷歩きのスタートは富山駅からの乗り物の旅で始まります。


まずは電鉄富山駅から富山地鉄電車の立山線に乗ります。
田園風景を眺めながら65分間の黄色の電車の旅です。
いくつもの無人駅で停まりながら、のんびり田舎気分です
20161019115427175.jpg

20161019143723259.jpg

20161019145934303.jpg


立山駅に到着です。
ここからは立山黒部アルペンルートの乗り物を乗り継ぎます。
黒部ダムまで行くので
立山ケーブルカーから黒部ケーブルカーまで乗ります。
20161019145344699.jpg


さー、立山ケーブルカーに乗りましょう。
このケーブルカーは花さんも参加した立山登山の時にも乗りました。
所要時間7分で美女平まで登ります。
20161019144222365.jpg

20161019150121401.jpg 20161019150037141.jpg


美女平から室堂までは立山高原バスに乗ります。
そこで、並んでいるところから見えた窓に貼ってあるシールの
「キトキト」の文字が気になる月さん。
実は富山駅に向かう途中の道で
「キトキト寿司」と言う看板を発見した時も不思議でした
愛知県から来た私達には「キトキト」の意味がわからない
そこでバスの改札にいた女性に質問をしてみました。
「キトキト」=富山弁で「新鮮」
なるほど~、それでお寿司屋さんなのね。
スッキリしたところでバスに乗車です。
20161019164301225.jpg

20161019164742330.jpg


車窓からの写真です。
1枚目は日本の滝百選にも入っている「称名滝」です。
2枚めの中央に見える山は「剱岳」です。
3枚目はこれから向かう室堂方面です。
20161019170622086.jpg 

20161019170653017.jpg

20161019170743618.jpg


立山高原バスはこんな感じ。
美女平からは50分間です。
20161019170504773.jpg


現在の時刻は12時半。
室堂ではお昼ご飯を食べましょう。
太陽さんは白海老丼定食とソーセージ&ジャガバターの盛り合わせと
月さんは蕎麦と白海老の天ぷら定食です
20161019171343871.jpg


美味しくいただいたところで、
次の乗り物の立山トンネルトロリーバス乗り場に向かいましょう
立山トンネルトロリーバスは、大観峰までの3.7kmをトンネルで10分間走ります
バスの横幅ギリギリの細いトンネルを、なかなかの速度で下っていきます。
20161020000421132.jpg

20161020000612270.jpg

20161020001731621.jpg


大観峰に着いていきなりのこの景色です。
絵に描いたような美しさです。
さー、次はこの立山ロープーウェイで黒部平まで下っていきます
ロープーウェイ内は紅葉と黒部ダムの放水を楽しむ観光客さんでいっぱいです。
乗車時間は7分です。
20161020002145082.jpg

20161020002412047.jpg

20161020002603905.jpg


次が最後の乗り物の黒部ケーブルカー。
このケーブルカーに5分乗って、下へ下へと下ったら黒部ダムに到着です。
20161020092052882.jpg

20161020092659405.jpg


黒部ダムに着いたらまずはトンネルを抜けていきます。
文句なしの青空に気持ちがワクワクしてきます
ここまでたくさんの乗り物を乗り継ぐこと4時間半で14時半に到着しました。
20161020093008715.jpg

20161020093035704.jpg

20161020093213523.jpg

20161020093159013.jpg


そして、このダムの放水。
太陽さんと月さんは黒部ダムに来たのが初めてだったので
拭き上げてくる風にビックリ
かなりな迫力です。
向こう側に展望台があるようです。
あちら側に行ってみましょう。
20161020093619634.jpg

20161020094152774.jpg


逆行になってしまいGOODな写真は撮れませんでしたが
たま~に虹が出て綺麗です
20161020094518960.jpg

ここで太陽さんが提案
「明日の朝の出発時に迷わないように
今のうちに下ノ廊下への行き方を見に行こう!!」
確かに明日の朝は4時半出発なので
誰かに道を尋ねることもできない。 それは名案


まずは、扇沢行きトロリーバス乗り場方面に向かいます。
トンネルを進むとY字に分かれますが
早朝でなければ矢印通りにトロリーバスの黒部ダム駅方面へ。
でも早朝の場合は駅が開いてないので、ここを直進します。
ここを直進するとバスが写っている写真のバス乗り場に出ます。
そのまま通過して行くと「登山者出口」と言う案内板が見えてきて、
ここを鋭角に曲がるとトイレがあり、外に出れます。

実は赤い文字で書いた部分の行き方は
分からなかったので駅員さんに教えてもらった道です。
太陽さんの言う通り、事前に見に来て良かったー
20161020100048882.jpg

20161020100321516.jpg 20161020100351426.jpg

20161020100433045.jpg 20161020100459039.jpg

20161020100516997.jpg


それでは時間も15時20分なので
今夜のお宿の「ロッジくろよん」に向かいましょう。
まずは最初に乗ってきた黒部ケーブルカーの方へ向かいます。
滝好きの月さんはダムの放水に未練があるようです
20161020105830075.jpg

20161020112455815.jpg


黒部ケーブルカーのトンネルに戻ると
「ロッジくろよん」方面の表示があり、
それにそって進んで行くと黒部湖に出ます。
20161020113732971.jpg

20161020114852495.jpg


黒部湖の脇を気持ちよく歩きます
この道は遊覧船に乗る方と同じ道のようです。
このトンネルを抜けると遊覧船の受付がありました。
20161020115005654.jpg


橋があります。
この橋を渡りましょう。
20161020115256888.jpg

20161020115312671.jpg 20161020134831318.jpg



橋を渡るとこんな道のアップダウン
橋から15分くらい歩くとテン場が見えてきました。
ロッジが近づくにつれてだんだん急な上り坂になってきました
20161020115405842.jpg 20161020115430801.jpg

20161020115446804.jpg


到着
黒部ダムからは約30分でした。
20161020115503383.jpg


受付の様子です。
お風呂や食事の時間が書いてあります。
お風呂までは1時間ぐらいありそうです。
20161020134745026.jpg

20161020134911749.jpg 


お部屋の様子とトイレの様子。
清潔感たっぷりです。
20161020134947512.jpg 20161020135008373.jpg


お風呂の時間です。
待ち遠しくて1番に来てしまいました。
1番なので撮影出来たわ
お湯は超熱いです。
水での調整が必要です。
20161020141633292.jpg

20161020141605480.jpg


夕ご飯でーす
幸せの時間でーす
20161020144952952.jpg

さて、お腹もいっぱい。
明日は4時起きなので1本呑んだら休みましょう。

と、思ったら太陽さんが突然ザックの中身を出し始めた!!
太陽さんの不安が的中
ガスは持ってきたのですが、バーナーを忘れた
ヤバい、どーしよう

複雑な気持ちを抱きながら
おやすみなさ~い


おはようございます。
時間は4時。
すでに廊下から何人か起きてる気配がします。
朝食をお弁当にしてもらってあったので
この二人分のお弁当は、
バーナー事件でお湯を沸かせない私達の大事な食料。
とりあえず急いで準備して、出発しましょう。

ヘッドライトも装着してスタートです。
ロッジを出ると満点の星でした。
暗闇の中、橋を超えトンネルを抜けてダムまで来ました。
ここからは昨日教えてもらった道で進みます。
20161021135623732.jpg


20161021135718190.jpg

20161021135844766.jpg

20161021135919197.jpg


トンネルを出る直前にあるトイレです。
トイレは阿曽原温泉小屋までないので、
ここで済ませておくことをおすすめします。
20161021140314527.jpg

外はまだ真っ暗。
ヘッドライトの小さな光を頼りに、車が通れる幅の道を少し下ります。
5分ほど進むと登山道の下りが始まりました。
暗いので滑らないよう慎重に下ります

少しだけ明るくなりました。
下まで下ってきたようです。橋があります。
この橋からダムが見えます。
当然ですが放水はまだしていません。
20161021144835128.jpg 20161021145356045.jpg


20161021145006427.jpg


橋を渡ると観光放水の期間と時間が書いてありました。
今日は観光放水の今シーズン最後の日です
20161021145611227.jpg


橋を渡ってすぐはこんな感じの道です。
20161021161014132.jpg


1個前の写真から15分しか経ってないんですが、
だいぶと明るくなりました。
時間は6時です。放水まであと15分ありますが
この時間ぐらいから放水を知らせるアナウンスが流れていました。
20161021161137870.jpg

20161021161030675.jpg


太陽さんが橋を渡っています。
この後も何度かこういう橋を渡りますが
橋はしっかりした安心できるものばかりでした
20161021162114096.jpg


今度は滝があるところの橋を渡っています。
なんかすご~い
少し濡れてますが、手すりもあるしっかりした橋で安心できます。
20161021162814676.jpg

20161022001109390.jpg


20161021162950420.jpg


少し紅葉には早かったかなー。
うっすら色付く程度です
[月さん、下りは滑るから気をつけてー。]
20161021163340435.jpg

20161021163454966.jpg


道が二股に分かれました。
に下りましょう。
20161021163859590.jpg


7時半前に朝食を食べました。
何度も言いますが貴重な食料です。
朝食は1個のお弁当を半分こしましょう。
20161022002020988.jpg


岩ゴロゴロに来ました。
安定した岩なので安全です
20161021164227839.jpg 20161021164242100.jpg

20161021164313221.jpg


対岸側に見える「鳴沢小沢」です。
今の時間は7時50分です。
ロッジを出たところからここまで3時間20分です。
20161021164629455.jpg 20161021165134287.jpg


すごい所になってきたぞ。
いよいよ本格的かな
20161021235752315.jpg

20161021235850682.jpg


少しづつ高さも出てきて下ノ廊下ムードが漂ってきました
20161022003417860.jpg 20161022003431268.jpg

20161022003328259.jpg

20161022003813594.jpg

20161022003905182.jpg

20161022004843948.jpg 20161022004940495.jpg


痛い
頭をぶつけてしまいました
20161022005825862.jpg


長い急な梯子です。
丸太なので少し握りが太く掴みにくいですが
落ち着いて登れば問題ありません
20161022005057088.jpg 20161022005125411.jpg


上から撮るとこんな感じ。
思ったより高いかも
そして、すぐに下ります
20161022010105269.jpg

20161022010201180.jpg


太陽さん、怖そうなところ歩いてるなー。
結構、高いから気をつけて
20161022010554817.jpg 


ここはロープで下ったら川を渡って
もう一度ロープで登ります。
高さはないので平気ですよ
20161022010627649.jpg

20161022010705170.jpg 20161024093409853.jpg

20161024091938761.jpg


すごい景色だなー
景色の中の太陽さんがちっぽけだわ。
と言うことは、月さんはかなり遅れているということではないか?
急げー
でも、ここってちょっと危険だなー
月さんも慌てないように慎重に
20161024092439684.jpg

20161024094903826.jpg 20161024095037649.jpg

20161024095108853.jpg


本日初めてのです。
太陽さん眩しそう
20161024101430986.jpg


小川?滝?を渡ります。
ここはこんな感じで水を渡るところがいくつかあります。
雨の日や雨の日の翌日は水量が増えて危険かもしれません
20161024101231634.jpg 20161024101253165.jpg


思ったより安定してるようです
20161024102442383.jpg


太陽さん、気をつけて!!
ここは濡れることを避けるのは無理みたいなので
濡れる覚悟で滑らないように落ち着いて通りましょう。
「月さんも濡れていいからゆっくりね
ここを越えたら十字峡もすぐだからー
そしたらお昼ごはんにしよう。」

「はーい!」
20161024102809890.jpg

20161024102723184.jpg


十字峡に到着です。時間は10時45分。
少し早いですが、朝ごはんが半分こだったので
そろそろペコペコです。ここで食べましょう
でも、お昼ごはんも朝ごはんと同じものを半分こです。
20161024105617778.jpg


再出発です。
すぐに十字峡吊橋があります。
一人づづ行きましょう。
そんなに長くないからいいですが少しだけ怖いです
20161024114931894.jpg 20161024115016568.jpg

20161024114954395.jpg 20161024133245530.jpg

20161024133113388.jpg


下ノ廊下は長い長い道のりです。
少し飽きた頃に「The 下ノ廊下」って感じの道が現れて
緊張感たっぷりの気が抜けないところがあります。油断は禁物です
3枚目の写真は水が上から流れています。ここも濡れる覚悟です。
20161024133943968.jpg

20161024134030128.jpg 20161024134201299.jpg


関西電力の黒四発電所の施設が見えてきました
これが見えてきたら次は大きな東谷吊橋があるはずです。
でも、なかなか吊橋が見えてこない。
いや、違う。吊橋はしばらくして見えてきたけど思ったより遠い。
なかなか近づかない
20161024150234937.jpg


やっと東谷吊橋。
この吊橋はとても長く揺れます。怖かったなー
20161024150259965.jpg 20161024150446063.jpg


渡りきると階段を下って登ってで広場に出ます。
ここの広場で休憩して東谷吊橋を振り返ります。
十字峡から1時間50分です。
結構長かったなー。
20161024150737973.jpg 20161024150755524.jpg

20161024151825416.jpg

20161024162005934.jpg


10分ほど休憩して再出発です。
今までと見える景色が少し変わって嬉しいわ
20161024162531062.jpg

20161024162614150.jpg

20161024162722240.jpg

20161024162817070.jpg

20161024163551374.jpg


トンネルを抜けてしばらく歩くと発電所の施設です。
あれが施設内に入れるという建物かな~
20161024163713131.jpg

20161024163727377.jpg


おぉ、太陽さんが発電所内に入っていったー
20161024164524258.jpg

20161024164612001.jpg


こんな景色が見えました
20161024164646553.jpg 20161024164704722.jpg


ここで登山者が二手に分かれるようです。
赤矢印は雲切新道(剱岳方面)で、黃矢印は阿曽原温泉方面です。
と言うことで私たちは黃矢印へ進みます。
20161024164837721.jpg


ここから中へ入るんですねー。
「お邪魔しまーす。」
登山者のための案内図があるので道はわかりやすく
探検している気分でワクワクします
ですが、中はムッと暑く湿気があります
真夏はたまらないだろうなー。
20161025094324129.jpg

20161025094346071.jpg

20161025094401740.jpg 20161025094416465.jpg

20161025094432420.jpg


線路に出てきました。
ここを通過する前に電車の通る音はしていたのですが
実際通るときには電車は通らずで、姿は見れませんでした
そして出口です。
中にいた時間はおよそ7分。
もう少し長かったらいいのになー
20161025101530332.jpg 20161025101551196.jpg

20161025101618198.jpg

20161025101733928.jpg


外に出ると登山者用の道がロープで作ってありました。
そして森の中に入っていきます。
20161025103041892.jpg

20161025103125028.jpg

20161025103145147.jpg 


階段が見えます。
もしや、いろいろな人のブログに書いてあった
疲れた体にとどめを刺すゴール手前の急登なのねー
ところどころにロープがあり、
月さんは体を持ち上げる手助けにロープをフル活用。
無しでも登れますが、そこそこ急なので使うべきだと思います
20161025103203159.jpg 20161025103219091.jpg

20161025110829574.jpg


少し平坦になりました。
呼吸を整えましょう
20161025110733572.jpg

20161025111000639.jpg


トンネルです。このトンネルは暗いです。
時間にしたら1分間でした。ヘッドライトが必要です。
20161025111152288.jpg

20161025111218433.jpg

20161025111257085.jpg

ここからは小屋までグッと下がっていきます
朝の4時半から歩き続け、ここまで来れば足もクタクタ。
膝はすでに悲鳴を上げています。
太陽さんも月さんも最後の力を振り絞って下っていました。

そんな時、月さんの後ろに9人ののパーティが近づいてきました。
年齢は様々で、先頭にいた人は60代の男性できっとこの方が
この集団を引き連れる山のベテランなんだろうと思います。
月さんは抜いてもらおうと道を譲るのですが
その60代の男性は
「9人なので気にしないでください。」と言われました。
仕方なく月さんはまた下り続けます。
でも、9人のうち60代の男性以外の8人はゆっくりなのにもかかわらず、
この男性だけは月さんの真後ろギリギリにくっついて下るんです。
他の方が遅いなら、そちらの方たちとくっついてゆっくり下ってくればいいものを
何故あなただけ月さんを急がすように下ってくるんだとイライラ
普段、温厚な月さんも我慢限界
「申し訳ありませんが、他の方が遅くて抜いていかないのなら
もう少しゆっくり来ていただけませんか?
すごく急がされて嫌なんですけど!!」

そこからは少し離れてくれましたが、
後ろで不愉快そうにコソコソ話をされていました。


そんな気持ちを抱きながら下ること20分。
阿曽原温泉小屋の青い屋根が見えてきました。
すでにテン場はいっぱいです。
なんとか張れそうなところを探しましょう。
すると入り口でお風呂の時間表を見た太陽さんが
「月さん、女湯の時間みたいだから先にお風呂に行ってきな。
遅くなるとどんどん混んでくるだろうから、次を待ってない方がいいよ。
テントはやっておくからお風呂の準備して行っておいで。」と
神様のような言葉を言ってくれたのです
20161025115402490.jpg

20161025131817951.jpg

20161025132009641.jpg


露天風呂はテン場から5分から7分ほど下ったところにあります。
到着するといきなりお風呂でちょっと不思議な光景です。
脱衣所は湯船の奥にあるすのこの上です。
すのこは全部で6個ぐらいあります。
お湯につかっている方に許可をもらって撮影させていただきましたが
お湯はちょうどいいお湯加減で最高に気持ちよかったです
20161025131840081.jpg

20161025234646982.jpg

20161025234703776.jpg


さー、太陽さんと交代です。
テン場に戻る途中の階段で、お風呂を待つ男性陣が待機していました。
「太陽さん、テントありがとね。
いいお湯だったよ、ゆっくり浸かってきてー。」

太陽さんのお風呂の間に、月さんは自分の荷物の整理をし
アルコール類を買いに小屋に行ってきました。
時間はすでに4時半でしたが、まだまだ続々と登山者がやってきます。
すでにテン場も小屋もです。

では、太陽さんも戻ったところで、夕ご飯の準備です。

ここで大事なご報告!!
バーナー事件によって夕ご飯の準備ができない太陽さんは
到着時にバーナーを忘れたので小屋で夕ご飯だけ食べたいと相談。
でも、混雑していて無理なので、ガスを持っているのであれば
「バーナーだけお貸しします。」と嬉しいお言葉。
従業員さんのバーナーを無料でお借りしたのです。

待ちきれないので準備しながら乾杯です
今夜のメニューはペペロンチーノとクリームシチュー
正直、ペペロンチーノはパスタがのびてしまって失敗だったかも
シチューは美味しかったー。やっぱり二人分の適量が難しいなー。
ごちそうさまでした~
20161026001509762.jpg

20161026001705544.jpg

お腹もいっぱいになったところで、今夜はおやすみです。
明日も頑張って歩きましょう。
おやすみなさーい


おはようございます。
辺りはまだ真っ暗。
時間は4時です。
片付けと朝ごはんにしましょう。

お借りしていたバーナーをお返しして出発です
時間は6時15分。
すでに半分以上の人が撤収しています。
20161026003709873.jpg


まずは滝を渡る橋です。
そしていきなりの急登です。
この急登はスタートには相応しくない、なかなかの登りです
20161026003755226.jpg

20161026003834513.jpg


お世話になった小屋とテン場を振り返ります。
20161026004210098.jpg


登ったり下ったりで変化には富んでいます。
でも、この辺りの階段?梯子? どっちとも言えない感じが
バランスがとりにくく下りにくいの
20161026004301217.jpg 20161026004318999.jpg

20161026004441129.jpg


ここの滝は水場になっていたのでペットボトルにお水を汲みました
20161026004926845.jpg


滝の下をくぐるトンネルです。
向こう側に行くだけなので距離は短いです。
ヘッドライトの準備をして進みましょう。
20161026005249245.jpg


これまたすごい道です
岩壁を削って作った道は迫力満点です。
この辺りは木があることで高度感はないものの
昨日の高さよりもはるかに高い位置だということは忘れてはいけません。
間違いなく昨日より危険な高さです。
頭やザックがあたったり引っかかったりしないように意しましょう。
20161026135458281.jpg

20161026135528031.jpg

20161027141342248.jpg


次はトンネルです。
ここは本当に真っ暗で少し長いトンネルのようです。
ヘッドライトは必須です。
中の入ると足元は水が溜まっていました
真ん中あたりは深さもかなりあり、登山靴の3分の1は水の中に浸かる感じです。
雨の日に通った方のブログには、
膝まで水があったと書いてあったのでビックリです
入ってから出るまでは約7分です。
20161027102613696.jpg 20161027102656324.jpg

20161027102718710.jpg


その後もトンネル・岩壁を削った道・階段・木をくぐるなど
変化に富んだ道を進みます
途中、遠くから電車の音が聞こえてきました。
でもまだまだ遠いな~
20161027134701700.jpg

20161027134716633.jpg

20161027134731691.jpg 20161027134747490.jpg


鉄塔が見えました。
自然の中にずっといると
人工的なものを見た時のホッとする気持ちは月さんだけでしょうか
電車の音もだいぶ大きくなりました。
20161027135600011.jpg


太陽さんも月さんも膝が泣いてます
最後の20分の下りが辛いの。
20161027144226107.jpg 20161027144241298.jpg

20161027144255993.jpg 


おぉ、駅が見えてきた。
もう少しだ、頑張れ頑張れ!!
20161027144314724.jpg


欅平駅に到着
お疲れ様でした~
お昼ご飯はおうどんです。
20161027144344606.jpg

20161027144525440.jpg

20161027230326310.jpg


トロッコ列車に乗って宇奈月温泉まで行き
そこから富山駅に向かって山行終了です
20161027230403861.jpg


お疲れさまでした~
空さんと花さんが待つ我が家に帰りましょう。

太陽さん、運転お疲れ様でした~


下ノ廊下の感想文

まず最初の感想は「とにかく長い」ことです。
確かに渓谷歩き・階段・梯子・ロープ・吊り橋・トンネル・ダム施設内歩きなどの
変化に富んだコースではあるので、目を楽しませてくれる要素は満タンです。
ですが、山のように景色がゴールに近づく感覚で進むわけではないので
だんだんその変化にも慣れてきてしまい、
危険なところさえも飽きてしまっていたように思えます。
その点を考えると飽きてしまいやすいお子様には不向きなコースかもしれません。

渓谷歩きは注意して歩きさえすれば、危険な箇所は1箇所だと思われます。
その1箇所とは直径15cmぐらいの丸太に足をのせ、
直径2cmぐらいのロープを握ってのカニさん歩きです。
その距離は5mぐらいだったと思います。
ここ以外は1人が歩く道幅として十分あるので、
すれ違いさえ気をつければ問題ないでしょう。
とは言え、油断はできない道ではあるので
長距離によって飽きてしまったとしても
常に緊張感を持って注意することは必須条件です。

「ロッジくろよん」から早朝出発される方は
ダムを通過して駅構内を通らない早朝ルートを
下調べしておくことをおすすめします。

電鉄富山駅から富山地鉄電車の立山線に乗り立山に向かう方は
駐車場についてのお得情報があります。
車を地鉄ビルの駐車場に止めると
アルペンルートまでのセット切符を購入することで
地鉄ビルの駐車料金が全日分無料になります。
セット切符を購入する際に地鉄ビルの駐車場の駐車券を
提示すると無料券がもらえますよ。

美女平から室堂までの立山高原バスは
運転席側ではない座席に座ることをおすすめします。
日本の滝百選にも入っている「称名滝」
見やすい側であることはもちろんですが、
それ以外の景色も身をのり出すことなく見えますよ。

阿曽原温泉小屋の温泉は1時間毎の男女入れ替えですが
20時半から混浴になりました。
すでに寝ていた時間だったので実際の混浴タイムが
どんな感じになっていたかは分かりませんが
お湯はとても気持ちよく開放感ある温泉でした。

テン場は満員でした。
自分の寝床を少しでも好条件で確保したい方は
遅くとも14時には到着しないと
トイレ前・水場前・斜めの場所などになってしまいます。
この日は14時半に到着しましたがトイレの斜め前でした。

トイレは水洗です。
なので臭いは気になりませんでしたが
明かりはありませんのでヘッドライトは必要です。

いくつかあるトンネルのうち1つだけ長いトンネルがあります。
ヘッドライトが必須なのは当然のことながら
雨天時になるとトンネル内にかなりの水が溜まるそうです。
この日はお天気最高でしたが、登山靴の3分の1は浸かっていました。
雨の日に行った人のブログには膝までの水と書いてあったので
雨の日は渓谷歩きで滑りやすいこと以外にも
トンネル内の水にも覚悟が必要になりそうです。


最後までお付き合いくださりありがとうございました

楽しんでいただけましたらこちらにポチっとお願いします

 
  

スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

プロフィール

滝山アルイテル 太陽と月と空と花

Author:滝山アルイテル 太陽と月と空と花
 
滝womanに山womanがプラスして、
滝山womanになりました。
滝も良いけど山も良い!
滝の魅力と山の魅力にメロメロです。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR